認定事業紹介

これまでに認定された事業を紹介いたします。

全一覧

詳細ページへ

北九州100人マルシェ

西日本総合展示場 新館ガレリアにて、 北九州で活躍するハンドメイド作家のブースが約70店、 飲食ブース約10店を集めたイベントを開催。 ステージイベント等も実施。   詳細は下記ページにて。 http://www.fcoop.or.jp/cheer/fukuokainfo/4941/ (外部リンク) htt...

詳細ページへ

門司の焼酎「地芋」(じいも)を作ろう

門司区伊川地区で栽培された芋から、焼酎「地芋(じいも)」をつくる。 門司の名産物を増やし、ブランドの確立を目指す。 また、門司港駅の竣工に合わせ、オープニングイベントを開催する。 【開催時期】 平成31年3月上旬予定

詳細ページへ

街なかにぎわいカキ小屋2018

「豊前一粒かき」のブランド普及、消費の拡大に向け 小倉の街中・米町公園で、カキ小屋を開催する。   【開催時期】 平成30年12月~平成31年3月15日

詳細ページへ

第7回 門司港まちゼミ

※門司港まちゼミの開催日時が決定しました!  2019年2月1日(金)~2月28日(木)  1月25日(金)より受講受付開始! 各店舗の詳細日時は、下記ページのチラシデータをご覧ください。 https://machisemimojiko.com/201902/ (外部リンク) また、facebookページもございま...

詳細ページへ

北九州ビューティーフェスタ

※開催日時が決定しました!!   ヘアメイクショーや、ファッションショーを通じて 北九州の女性に美しく輝いてもらい、街の活性化につなげることを目指す。 プロのアーティストによるトークライブやデモンストレーション、 また、プロ・一般混合のファッションショーを行う。 ...

詳細ページへ

女子大学生による留学・就職フォーラム

北九州市内の大学・高校と海外企業・地元企業をつなぐことを目的とし、 「女子」「留学」「就職」の3点を掛け合わせたイベントを開催。 海外や地元企業で働く社会人のトークライブや交流会を実施予定。 詳しくは、下記サイトへ。(外部リンク) ホームページ http://mahalkitaq.ame...

詳細ページへ

MAP アート・プロジェクト2018(装う・遊ぶfeat.めかり)

国内およびアジアのアーティストを門司港に招聘し、 門司港の特性や課題、特徴的な建物を生かした作品を創作・記録し、 アートを通した共有へとつなげる。 詳細は、下記ページにて。 https://www.facebook.com/mojiko.art.platform/ (外部リンク) 【概要】 日時:平成30年2...

詳細ページへ

九州オクトーバーフェストin門司港

http://kyushu-okfes.com/ ※10月6日(土)は、台風のため終日中止となりました。その他日程は開催予定です。詳しくは、HPをご覧ください。   九州の地ビールメーカー4社の「オクトーバーフェストビア」と 本場ドイツで造られた「オクトーバーフェストビア」を飲み比べることが...

詳細ページへ

九州ぎょうざ祭りin北九州

九州内の餃子の名店やまちづくり団体などおそよ15店舗が集結する餃子イベント。 小倉駅新幹線口の浅野町緑地を会場とし、ギラヴァンツ北九州のホームゲームに合わせて開催し、にぎわいを創出する。 【開催時期】 平成30年10月21日

詳細ページへ

あんぱんパーク黒崎

黒崎駅にて、北九州を中心とした本当においしい「あんぱん」を 30店舗集め、にぎわいを創出する。 【開催時期】 平成30年10月26、27日 ※第3回あんぱんパークの開催が決定しました。  12月15日(土)に、本城で開催されます。  詳細は、下記をご覧ください。 http://w...

詳細ページへ

北九州の料理人による伝統料理と味の創造性

北九州市調理師連合会加盟の料理人が、北九州市の伝統料理や 地元水産物食材をいかした郷土料理を披露し、市内外に食の魅力をPRする。 パフォーマンスや、試食・試飲などを予定。 【開催時期】 平成30年10月19~21日 西日本総合展示場・本館(西部ガス展内にブースを出店)

詳細ページへ

やはたアートマンス2018~パレットの樹~関連企画「EAT IT!」

響ホールや北九州イノベーションギャラリーなどの地域連携プログラムである やはたアートマンス2018の開催に合わせ、八万湯プロジェクトのアーティストや 山口・筑豊地域のアーティストの現代美術の展覧会を開催する。   【開催時期】 平成30年9月24~10月31日

▼年度別表示

▼PDFの閲覧について

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。


ダウンロードページ