認定事業紹介

これまでに認定された事業を紹介いたします。

全一覧

詳細ページへ

まちぶら大道芸フェスタinイオンタウン黒崎(北九州パフォーマンスフェスティバル)

北九州で活動中のパフォーマー(大道芸人やマジシャンなど)の認知を広げ、街角や公共施設等でのパフォーマンスがより身近になることを目的とし、市内外のパフォーマーたちを集めてのパフォーマンスの祭典です。 観客が大道芸などの生のパフォーマンスをより身近に感じることにより、街の活性化...

詳細ページへ

KitaQ シビックプライド プロジェクト

平成26年度から北九州マラソンでのおもてなし活動を行い、ランナーの方への認知度も徐々に高まっている中、今年度も継続活動として、北九州オリジナルスィーツとして、「KITAポン」を届ける活動を展開します。「KITAポン」は毎回、北九州市の新米を使った、戸畑のぽんぽん菓子を使い、新しいアレン...

詳細ページへ

第16回小倉食市食座

金曜座、土曜座、日曜座では、北九州市が誇る新鮮でおいしい食材や郷土色豊かな料理を提供するブース(テント)を中心市街地に設置し、市内外からの来街者に提供します。 また、週間座では、小倉都心部の飲食店の協力のもと「期間限定の特別メニュー」を提供します。 【開催時期】 平成28年2...

詳細ページへ

第2回 八幡西まちづくり大発会

福祉や子育てなど、さまざまな分野で住み良い街になることを願って活動している人や団体が一堂に会して、日々の活動や取組みについての発表を行い、新たな人脈を広げ、今後の活動に活かしていきます。 【開催時期】 平成28年2月27日(土)

詳細ページへ

第3回 門司区地域活性化プランコンテスト

北九州市門司区に全国から地域活性化に興味のある15名程度の大学生が集まり、3泊4日して、門司区をさらに盛り上げるための政策を考えます。コンテストには、門司区民、北九州市の大学も巻き込むことで、より具体的かつ門司区民の求めるプランを発案してもらいます。最終日のプラン発表会には門司区...

詳細ページへ

第7回 黒崎大雑貨市 LUGAR BONITO 春

今もなお美しく残る長崎街道の横にある曲里の松並木公園でマルシェを行います。北九州市内外から人気の雑貨店・カフェ・アンティークショップ・ハンドメイドの作家達を集め、老若男女問わず、ファミリー層が楽しめる雑貨市イベントを黒崎で行い、北九州最大イベントとして、黒崎の知名度をUPさせる...

詳細ページへ

地域活性化ウォーキング大会in若松

参加者各自のペースで若松区を探索し、いろいろな場所を知っていただきながらのウォーキング、また、応援者やウォーキングを終了した人たちが交流できるイベントを開催します。 若松駅横広場をスタート、ゴール地点に、2つのコース(短・中距離)を設定し、ウォーキング中も広場でイベント開催し...

詳細ページへ

小倉祇園パラソル縁日

毎年7月に開催される小倉祇園にて、「みかげ通り、ちゅうぎん通り」を歩行者天国とし、高校生や大学生などの団体にバザー出店を行ってもらい、まちの賑わいづくりや、持続可能な社会づくり(ESD)について貢献します。 【開催時期】平成27年7月19日(日)

詳細ページへ

戦後70年 名画で振り返る戦争 ~戦禍を生きたヒロインたち~

本年8月、一ケ月にわたり、戦後70年を記念し、戦争と女性をテーマにした特集上映を行います。メイン事業として、女優 栗原小巻氏を招き、トークショー並びに主演作「ひめゆりの塔」「サンダカン八番娼婦 望郷」を上映します。   【開催期間】 平成27年8月1日(土)~8月28日(金) ...

詳細ページへ

第3回水かけ祭り~ミャンマーと日本をつなぐ~

門司港駅が改装工事に入り4年目の夏がやってきました。駅前では夏の風物詩として噴水で遊ぶ子供達が沢山いましたが、それも後数年かかります。また、門司港には「世界平和パゴダ」という日本で唯一のミャンマー式の仏塔があります。本国や周辺諸国では年に一度「ソンクラーン祭」というお祭りをして...

詳細ページへ

第5回夏休み親子祭り by 黒崎咲かそっちゃ

主に小学生以下の親子を対象に、夏休みの工作や思い出に残る体験や遊びの場を提供します。ものづくりやプロのアーティスト達の指導の元、工作や体験を行います。 【開催時期】 平成27年8月9日(日)~8月10日(月) 【時間】 10:00~16:00 【場所】 黒崎ひびしんホール(八幡西区岸の浦...

詳細ページへ

学生平和太鼓フェスティバル

70年前、小倉は被爆地となりうる都市でありました。また、戦争体験者の高齢化により、戦争の悲惨さを語り継ぐ機会が減っています。そこで、学生が主体となり、次の時代を担う、若者や市民を中心に小倉伝統文化である太鼓などを使用し、地域力をさらに引き出します。 【開催時期】 平成27年8月9...

▼年度別表示

▼PDFの閲覧について

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。


ダウンロードページ